白石がGECCO 2022@アメリカで発表し,Best Paper Awardを受賞しました (2022/07/09 ~ 13)

白石がGECCO 2022@アメリカで発表し,Best Paper Awardを受賞しました (2022/07/09 ~ 13)

ACM Genetic and Evolutionary Computation Conference (GECCO 2022) にて,M2の白石が口頭発表を行いました.

 

以下2件の口頭発表を行いました.

  • Absumption based on Overgenerality and Condition-Clustering based Specialization for XCS with Continuous-Valued Inputs
    Hiroki Shiraishi, Yohei Hayamizu, Hiroyuki Sato, and Keiki Takadama (The University of Electro-Communications, The State University of New York at Binghamton)
    Download »
  • Can the Same Rule Representation Change its Matching Area? Enhancing Representation in XCS for Continuous Space by Probability Distribution in Multiple Dimension
    Hiroki Shiraishi, Yohei Hayamizu, Hiroyuki Sato, and Keiki Takadama (The University of Electro-Communications, The State University of New York at Binghamton)
    Download »

上記2件のうち,1件がBest Paper Awardを受賞し,表彰されました.

 
自身の研究分野(進化的ルール学習:LCS)以外の方々とも話す機会が多々あり,全く退屈しない5日間でした.
特に,私の憧れであるドイツのLCS研究チームの方々とは夜通し研究議論したりと(大半が雑談 or LCSの悪口),非常に楽しい時間を過ごすことができました.
今回の学会で得た知見をもとに,今後も自身の研究をより加速できるよう,精進してまいります.

 
 
 
 
追記:本論文の共著者であり,今日まで研究議論に付き合ってくださったビンガムトン大学のYohei Hayamizu先輩(写真)と1年越しに再会することが出来ました.自宅のあるニューヨークからわざわざ車を借りて会場のあるボストンまで来てくださったらしく,感無量でした.