みなさんこんにちは。
チームSolaMilの梶原です。
今日はSolaMilのミッション内容の一つである、「地磁気センサなしに方位を推定する」について簡単に説明したいと思います。
(SolaMilのミッションの概要については、前回の河野くんのブログを読んでください。)
従来だと、地磁気センサが取得する磁力を元に東西南北を割り出していましたが、
今回は太陽を使います。
太陽を使ってどう方向を推定するかというと、
①影を検知する
②影から太陽の方向がわかる
③太陽の位置と時刻から東西南北がわかる
現在、①の影を検知する方法についてハード版で具体的な案を考えています。
以下が大まかなイメージです。
図の土台にあるものはLEDマトリクスと呼ばれるもので、LEDが格子状に並んでいます。
LEDは光が当たると電位差が生じるという特性を利用して、
影になっている箇所とそうでない箇所を割り出そうという意図です。
図では、最も電圧の低い箇所が影になる想定です。
以上、ミッション内容の大まかな説明でした。