11/8-9に山梨県の河口湖に秋合宿に行きました。
初めての試みとして、
- エージェント/ロボットがを自律的にシンボル獲得するにはどうすればよいか?
- エージェントはどうやって自らの目的をたてるか? あるいは,エージェントはどうやって評価基準を設定するのか?
- 多段創発はどうすれば実現できるか? また,多段創発の先に何があるか?
- 手がかりのない探索空間においてどう探索するか? (ランダム以外で),あるいは,どうやって手がかりを見つけるのか?
- 睡眠段階を(心拍,呼吸,体動などの生体情報から)推定精度を今まで以上に向上させるためには,どうすればよいか? (今まで研究室で行ってきた案以外)
という哲学的な難しいテーマでディスカッションを行いました。
あいにく富士山は見えず、雨で当初の計画を大きく変更するなど、ハプニングが多数ありましたが、良い思い出になりました。