Siriusチーム、回路基板Ver1完成!!

こんにちは、Siriusチーム回路担当の河野です.

ローバーに載せる回路の基板実装したものが完成しました!

回路図を作るところから部品の配置・配線を決めて実際に基板実装するまでの流れは初めてだったので、わからないことだらけでしたが、たくさんの協力のもとここまで来ました!

 

 

1回目だけあってraspberry piをつけるピンヘッダの高さが低かったり、ローバーに取り付けるための固定用の穴が四隅すべてに開けられなかったり、1個でよかったLEDが2つついていたり、配線した後に穴をあけることに気づいて開けようとしたら基板がぼこぼこでずれちゃったり..

まだまだ改善点はあるのですが、挙げるときりがないのでこの辺で.まあ、欠点があるほうが後から見たときに愛着がわくというかなんというか(言い訳

 

ちなみに裏面の配線はこんな感じ. めちゃくちゃごちゃごちゃ… 自分でも回路図見ながらじゃないと何が何だかわかりません!

大変だったなあ.でもあと何回かはこんな感じで基板実装しないといけないかも.早くプリント基板で注文したい(笑)

肝心の性能ですが、動作テストではGPS以外のモジュールの動作は確認できました!GPSは環境の問題で取れないこともあるらしく後日またテストですかね.

 

次blog書くころにはもっと良くなっているといいなあ.ではまた.

 

河野

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です