UNISEC Workshop 2014

週末、大阪府立大でのUNISECワークショップに参加してきました!

主にARLISSの活動をメインに報告してきました!

CASSYチームは1日目、AXELSPACEcupでの報告を行い、

2日目はMINERVAチーム含め、ポスター発表と口頭発表、両方を行いました。

IMG_3107.JPG

朝から早くから発表準備を!

ギリギリまで発表スライドを修正し、よりよい発表にすべく作業していました!

 

府立大

こちらが今回UNISEC Workshopの会場の大阪府立大です!

はじめにCASSYチームの発表

2014-12-06 11.06.54

魅力的な発表だったとおもいますよ!

AXELSPACE cupでの高玉研究室の活動を面白くわかりやすくまとめられていたとおもいます。

 

その後、cansat working group に参加しました!

はじめにARLISSでのUNISEC Awardを受賞した慶応大チームの表彰を行いました。

慶応Wolve’Zのみなさんおめでとうございます!

その後、ARLISSでの今年の反省を中心にディスカッションしていきました。

2014-12-06 14.07.12

2日目はポスター発表から始まり、さまざまな人にポスターとローバーを見ていただきました!

 ポスター

午後からは口頭発表のセッションで高玉研究室も発表しました!

IMG_3275

IMG_3280

最後は各部門の表彰式です

なんと!!高玉研究室はベストポスター賞を受賞しました!!

2014-12-07 17.39.33

今回のポスターはベストポスター賞を獲ろうと意気込んでいたので本当にうれしかったです!

UNISEC Workshop2014はこのように濃密で充実していたと感じています。

 

IMG_0420

 

最後に今回、UNISEC Workshop2014での会場準備や運営を行った大阪府立大のみなさん、UNISEC学生代表の草野さん、馬さんすばらしいWorkshopになったのはみなさまの活躍があったからこそだとおもいます!

ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です